All Posts By

Chris Wieners

ピクセルカンパニーズ株式会社率いる日本IRコンソーシアムにフランスのカジノ大手パルトゥーシュ・グループが参画を発表

By カテゴリーなし No Comments

2020年8月14日金曜日(日本、東京))日本型IR(統合型リゾート)コンソーシアムを率いるピクセルカンパニーズ株式会社と、40以上のカジノ施設を運営するフランスの象徴的なカジノ事業者Groupe Partouche SA(以下、パルトゥーシュ・グループ)は、日本におけるIR開発に向けての基本合意締結を発表しました。

ピクセルカンパニーズとパルトゥーシュ・グループは参画する日本型IRコンソーシアムのパートナーと協力し、日本に最高クラスの統合型リゾートの開発・運営の実現を目指します。本コンソーシアムは日本が世界に誇る観光資源、食文化、ブランド力およびホスピタリティにおけるおもてなしの心得を基盤とした日本ならではのIRを開発し、地域経済の発展に貢献する新たな観光地を創り出します。

ピクセルカンパニーズはこの基本合意締結の結果、国際的なカジノオペレーターと提携した国内2社目のIRコンソーシアムリーダーになりました。

パルトゥーシュ・グループがコンソーシアムに参画することにより、日本、アジア、ヨーロッパの多様な文化を象徴的でユニークなIR施設に取り入れる目的が可能になります。パルトゥーシュ・グループは、競争の激しいヨーロッパのゲーミング市場で約50年に及ぶ幅広いカジノビジネスの実績を持ち、業界では新しいテクノロジーとデータ分析方法を導入するなど、多くの新規事業を推進してきました。

また、今回の発表はピクセルカンパニーズと、IR業界における市場分析および投資面の実績を有するTTLリゾーツ社の間において、資本・業務提携契約の締結の開示に続くものとなっています。

ピクセルカンパニーズの吉田弘明代表取締役社長は、同社ホームページの代表挨拶の中で日本の企業が日本のIRコンソーシアムに積極的に関与する大切さを強調しています。

「私たちピクセルカンパニーズグループは、この大型プロジェクトである「日本型IR」のコンソーシアムへ参画することで、日本と世界を繋ぎ、日本の魅力を世界へ発信していく『日本のIRのど真ん中』にいる会社を目指し挑戦していきたいと思います。」

ピクセルカンパニーズは東京証券取引所に上場しており、現在は日本型IRのコンソーシアムを組成し、日本の魅力を活かした国際的なIRを目指しています。統合型リゾート(IR)に関連するエンターテイメント、ディベロップメント、システムイノベーションのセグメントを軸に、ゲーミング、eスポーツ、金融技術システム開発、太陽光施設およびリゾート開発など幅広い事業を展開しています。

パルトゥーシュ・グループは1973年に設立され、カジノ事業におけるヨーロッパの市場リーダーに成長しました。 42カ所のカジノを運営し、高級ホテルとレストラン事業も展開。ユーロネクストパリ証券取引所に上場しています。

iGaming & プログラマティックマーケティング

By カテゴリーなし

iGamingオペレーターは長い間、プラットフォームへのアクセスを促す(実最終的に実際の取引/最初のデポジット)為にメインストリームデジタル広告とプログラマティックソリューションズ・オンラインを活用することに苦労をしてきている。世界的にオンラインが増加し、また日々の生活(仕事も含めて)もオンラインで進めることが当たり前となっている中、パーソナライズ化、意味のある広告を提供することが重要となってきている。

Google、Facebook、Yahoo!などのデジタルトラフィックのメインストリーム・プロバイダーはたいていiGamingオペレーターの関わりを持つことがない。デジタル広告や顧客データーセグメントで良く知られている名前の会社ではオペレーターに対して非常に厳しい制限を課しており、例え制限や規制を問題なくクリアしている場合でも極めて限定された(そして高額の場合が多い)広告の選択肢しかない問題に直面している。

この記事でのiGamingとは以下の業種を示している;

  • オンラインカジノ・オペレーター(ライブディーラー運営含む)
  • オンライン宝くじ
  • オンライン・スポーツベッティング
  • eスポーツ
  • ソーシャルゲーム

伝統的な“カジノ”や“勝負事“のオペレーターと比べると制限が少ないように感じるが、金銭取引がプラットフォームの一部の場合はまだまだ制限がある。

成人向け広告の集中

メインストリーム・プラットフォームで提供されている運用型広告ではiGamingでは類似する以下のような大人向けの製品に限られる場合が多い。

  • カジノゲーミング
  • アルコール類
  • たばこ/葉巻
  • ベイピング製品

これらの製品への制限は正当な理由があって行われている。未成年者の閲覧がないことやこれらのコンテンツ閲覧を望まない人へ確実に届かないようにするための広告制限とオーディエンスセグメンテーションがカギとなる。

これらの理由により、ソリューションズは事前選別(プレスクリーン)とプロフィールが成人向け製品に適する人に焦点を当てたものに対応する必要がある。

ターゲットティング運用型広告の利点

  1. 事前に選別されたオーディンエス向けにのみ責任ある広告を保証する為に確実な運用を行うのでコンテンツ制限が少なくなる。
  2. 結果的に格安トラフィック選択をするテレワークや自宅に居る方が増加する為、高トラフィックスパイク。
  3. クリック単価(CPC)と1,000インプレッション毎の単価、2つのモデルが適用
  4. コンバージョン/ROIの追跡をタグリンクを通した追跡可能クリックにより可能にする。
  5. 多種多様な広告タイプ(静止画、アニメ)や色んなサイズに対応
  6. 世界各国のオーディエンス-シングルプラットフォームでも世界のほとんどがマーケットとなる。
  7. 参入への金銭的障壁が低い。

問題点とリスク

  1. 高トラフィックスパイクが起こることにより市場競争が増加
  2. トラッキングの組合せとクロスプラットフォームの一致
  3. 各ターゲット市場向けの統合的な戦略が必要
    • 各言語対応のランディングページやクリエイティブが必要
    • 各国・地域で利用可能な支払処理対応
    • カスタマーサービス (言語の問題)
  4. インプレッションについての情報提供には時間が掛かる。(通常数日から数週間、モメンタム増加に掛かるがCPC/ CPM 入札では損失費用がない)

結論としては、プレスクリーン運用型プラットフォームでは、高レベルのインプレッションとコスト管理を望んでいるiGamingオペレーター向けにローコストでのソリューションズを提供する。CPCとCPMの両方でいかなる市場向けにでもサービス提供ができ、ランディングページ/プラットフォームがユーザ向けに準備できていればコンバージョントラフィックを活発にすることが可能である。

HOGO iGamingソリューションズ

iGamings業界でのニーズ増加に応えて、HOGO ではプレスクリーン広告のソリューションズ対応を開始いたしました。この運用型ソリューションズでは導入への最低原価の障壁を下げることを含んだ、上記にある利点を活かすことができ、市場の範囲や規模に応じた対応を可能にしました。当ソリューソンズについての詳しい情報は直接マカオ営業部門[email protected]へお問合せ下さい。

佐世保商工会議所・長崎マリンIR推進協議会、 第2四半期に向け新たな取組を開始

By カテゴリーなし

2019年8月01日(木)長崎・佐世保市:佐世保商工会議所・長崎マリンIR推進協議会は、長崎県での統合型リゾート誘致に向けて新たな取組みを9月に行う方針を表明した。これらの取組みは、6月に開催し大盛況であった「九州・長崎IRビジネス構築セミナー」を受けて次のステップとして発展的に行われ、地域企業やIR開発事業者向けに検討されている。

まず、第一の取組みとしてIRセミナー開催し、他国でのIR入札事例を参考にIR開発事業者と地域企業の関わり方や事業計画策定にあたり求められる地域振興策をテーマにする予定。参加予定数は50~100名ほどを想定し、佐世保市や長崎県全体のビジネスリーダーを対象とする。登壇者には、国内外から専門家などを招く予定(登壇者等については後日発表予定)。参加者にはIR開発事業者との関係構築方法や最終的にどのように事業取引・連携し、ビジネスチャンスに繋げていくかについて考えていただく機会として提供する。

第二の取組みとしてIR開発事業者向けに佐世保商工会議所・長崎マリンIR推進協議会とデジタルサミット(デジタル会議)を開催し意見交換を行う。佐世保商工会議所としては6月のセミナーで発表された「IR事業者へのご提案」を基にIRと地元経済界の関わり・連携について更に詳細に話を進めていく予定。内容としては地元調達、雇用、地域企業の事業参画、地域振興などについて、将来戦略/RFPに向けて計画面で一体し、連携することを望む事業者との意見交換を行う。他に、佐世保商工会議所(長崎マリンIR推進協議会)に所属する企業からIR開発事業者への提案の機会を設ける予定。

HOGO・Asia Gaming Brief が和歌山商工会議所後援でIRセミナー開催

By カテゴリーなし

2018年12月3日(月)日本・和歌山:HOGOとAsia Gaming Briefが和歌山商工会議所の後援のもと、合同で統合型リゾート(IR)ビジネス構築セミナー の開催することを発表した。

このイベントは和歌山商工会議所の後援のもと、IR事業者、地元教育機関などが参加する。イベントの目的は、IRがもたらす地元企業経済への影響と新しく生まれるビジネスチャンスへの理解を深める事である。ダイワロイネット和歌山で開催されるこのイベントは和歌山商工会議所に属する地元企業を中心に参加者が集まる。

HOGO・マネージングパートナー/クリス・ウィナーズ: 「我々は和歌山県および日本IR産業の発展に貢献するイベントを初めて開催でき、大変光栄なことだと受け止めております。和歌山商工会議所のサポートには非常に感謝をしており、今後も地元経済の発展に繋がるイニシアテチブなどで和歌山県に貢献して参りたいと思います。」

Asia Gaming Brief Nipponの創設メンバーで上級顧問の國領城児:「AGBのチームは和歌山商工会議所およびHOGOと共にこのようなイベントを日本で開催できることを大変嬉しく思います。民間セクターがIRイニシアチブを支えることは不可欠であり、今回のイベントの目標はその思いを胸に計画されています。」